角質層が水分保持する働きは?
 角質層が水分量を保っていられるのは皮脂膜、NMF(天然保湿成分)、細胞間脂質の働きによるものです。それらの働きを見てみましょう。
●皮脂膜 
 皮膚表面を多い水分の蒸発を防いでいます
●NMF(天然保湿因子)
  角質層内にある人が生まれもって持っている保湿成分。
 皮脂腺から分泌された皮脂と表皮ケラチノサイトから作られた表皮性脂質と汗腺から分泌された汗とが混じりあい皮脂膜はできています。皮脂膜は皮膚表面を覆うことで水分の蒸発を防いでいます。
 洗顔料などで洗顔をすると皮脂膜はきれいに洗い流されてしまいます。すると、外界からの刺激が直接的に角質層に加わるので、外気の乾燥で水分が蒸発するとツッパリ感を感じることになるわけです。
 洗顔後、洗い流されてしまった皮脂膜が再び形成されるのに、数時間かかるといわれています。それを補うのが基礎化粧品の役割になります。
 NMFの主成分はアミノ酸類、PCA(ピロリドンカルボン酸)、乳酸塩、尿素、クエン酸塩などで、これらの成分は水分との吸着性が強く、また、1度とらえた水分をなかなか離さないという性質を持っています。このNMFが角質層に存在するために、角質層は水分を吸収することができるのです。肌の保湿の要はこのNMFの吸水力にあります。
 NMFは年齢とともに減少することがわかっています。NMFが減少すると角質層は水分保持能力を失ってしまいます。
ドライスキンだといって単純に水分を補ってもNMFの減少でモイスチャーバランスがくずれていると、かえってマイナス効果です。飛行機の機内などの乾燥したところで、おしぼりを使ったりすると、そのときはしっとりしても、しばらくするとかえって顔がつっぱってしまうのはそのためです。ですから、日々のケアではNMF成分と水分をあわせて補給することが大切になります。

(2/5)